ワールド3もそろそろ見えてきた……というほど近いわけでもないが、ワールド2の終盤自体はそう遠くもない。ワールド2のマグナムラスボスクリアはどれくらいのレベル帯が想定されているのだろう?
ワールドを切り替えてからは、『難易度』の表記があまり当てにならないよなぁと思う。
関連記事
「戦国ランス プレイ日記001 舞台はJAPANへと」
「ランス6 プレイ日記001 オープニングすっっごく好き」
※シリーズ最新作等のネタバレを含む可能性があります
マルグリッド迷宮9層
ループマップの強め中ボス
前回の8層から、続けて『マルグリッド迷宮9層』に挑んでいく。
シナリオ的にも8層からそのまま続くような形で、ランス一行VSポピンズの戦いが描かれる階層だ。
なかなか強力な中ボスが控えているのが印象的なクエスト。
油断せずに進み、早々にクリアしてしまいところだが、道のりがビミョーにややこしいのも嫌な感じだ。
スタート地点から……↑、↓、→、←、↓、→、↓の順!
最後の↓移動の際に中ボス戦が発生するので、事前に準備を整えておきたい。
ここの中ボス器兵デストロイヤーにはワールド1でも苦戦したっけ……。
振り返ってみたところ、「延長戦083 ハニークエスト詰め合わせ」の頃。一回コテンパンに負かされて、ダブルヒーラーでリベンジした記録が残っていた。
なるほどなるほど、ダブルヒーラー! そして全体攻撃だからガード不要かぁ。
己の記録が参考になることが多いワールド2。
VSデストロイヤー
挑むメンバーはこちらの皆さん。ダブルヒーラーとしてガチガチのマリス&ノアさんに加え、バフ&デバフ担当リズナ、バフを受けるメインアタッカーランスを採用。
マジックは雷魔法要員……ではなく、開幕【弱点サーチ】担当者として採用した。
あわよくば雷撃も何発か撃ってもらえれば。
リズナでの開幕ジャクタインの成果か、敵の攻撃で受けるダメージは……さほどでもない。
この程度なら十分にフォローしきれる!
ダブルヒーラーの片方やマジックを他ユニットと入れ替えるという手も考えたが、リズナ&ランスでイケそうなのでそのまま攻める。
結果、安定した勝利を収めることができた。
よしよし……! ひとつの山を無事超えたぞ!
中ボスを超えた先はどうということもなく、これにて『マルグリッド迷宮9層』もクリア。
次はいよいよ十層だが、難易度的には連続挑戦とはならないかな。
十層挑戦はまた今度。
CITY決戦
突然のノルマ追加
マルグリッドをウロウロしていると『CITY漫遊』が再発生しやすい。
消化しまくっていたら、クマの漫遊が発生した。
イベント自体はワールド1でも見終えていたし、何か新たな発見があったわけでもないのだが……。
CITY漫遊クマ編をクリアしたことで出現したのが、クエスト『クマ死合い』!
得られる名声値は2のみというショボクエストだが、難易度は32……。
「難易度順にクリアしていく」プレイ方針の都合上、他のクエストを押しのけて次に挑戦すべきクエストに繰り上げ当選。
突然だが!
今から『クマ死合い』を開始するッッ!!!
同じレベルの仲間がほしい
困ったのは『クマ死合い』の仕様。
そういえばワールド1ではクリアしそびれていたか……?
正直挑んだ覚えがない。めんどくさいクエストは後回しにしがち&そのまま忘れがち。
クエスト『クマ死合い』は、もちろんクマ本人は参加不可欠。加えてクマと同じレベルの仲間のみが参戦できる。
この「同じレベルの仲間のみ」というのがなかなか厄介な縛りだ。
あらかじめ想定して調整してきたわけでもなし、ただでさえスパルタ職はボス戦以外参戦し辛く育ちにくい。
善意のパンチ要員として最も育っているキサラでも現時点でLV69。それ以外も60台をいったりきたり、といったレベル帯の職種だ。
少々調整して、クマはLV62に到達。 手持ちの仲間の中だと、ノワール&ジーマがたまたまLV62だった。
彼女たちだけならば、さしあたり参戦できる。
それでも三人だけ。しかも複数攻撃の手段がないメンツだ。
うーん……。クマを育てて、もうちょい上のレベルを目指した方がいいか……?
とはいえ、LV63もLV64もLV65も、都合よく複数人いるってわけでもないからなぁ……。
とりあえず一度挑んでみることにしよう。
クマ、LV62! スパルタ!!
ノワールLV62、槍ファイター!!
ジーマLV62、ガンナー!!
……複数攻撃手段が欲しければ、ノワールを一時的に剣や槌ファイターに変更してもよかったのかもしれない。
と、これを書いている今になって気付いた。
とりあえず三人横並びで戦ってみて……結果、負けたッ!
全滅からのクエスト失敗ですッッ!!!
だが一度挑んでみた感覚からして、「なくはない」とも思えた。
敗因のひとつは配置がテキトーだった点。ジーマはさすがに後衛に置くべきだ。
なんといっても彼女の【怪力弓】は強力で、かなり大きなダメージソースになってくれる。
仲間の力は俺の力
感覚を忘れないうちに早速リベンジ。
まずは配置を変更し、狙う敵も考えつつ攻撃していく。
厄介なのは後衛に攻撃可能なはっぴー。幸いノワールは槍装備なのでやはり後衛攻撃が可能だし、ノワールとジーマではっぴーから倒していくことを心掛ける。
その隣で、クマは前衛を削ろうとするも攻撃をスカしまくる。
二回ほど失敗したが、ここまで辿り着いた。
クマは死んだ!
だが主人公(?)の死はクエスト成功に関りがないらしい。ラッキー。
そのまま戦闘を終えて……。
クマ本人を欠いたまま『クマ死合い』クリア!!
そして続けて『続・クマ死合い』が出現した。
もう一回やれと……!?
しかも更に難易度が上がった死合いを!?
ちくしょう! できらァ!!